・迫りくる敵、目の前で凶弾に倒れる死、燃え上がる炎、無音の変身、暗闇に光る目、吹き荒れる旋風・・・ダメだ、これでワクワクしないほうがムリだよ
・『風都』という舞台や流通するガイアメモリといった設定など、とりあえず全体的に包み隠さず説明してくれてる印象。怪人の悪事も公になってるし。何か昭和ノリというか、潔いなぁ・・・
・そのうち幼稚園バスジャックとかあったりしてw
・翔太郎くんの少し抜けてるとこに好感が持てるね
・変身はふたりが合体、ではなくフィリップくんが憑移するんやね。1話では別の場所だったけど、2話目でフィリップくん、抜け殻のままということ確定。後々カラダだけ誘拐されるとかありそうだ。
・ヒロイン・・・?なのか、すごいなぁ・・・
・半分コキックや軟体っぷりなど、驚きの性能ですが、アクション面・カット面で、左右違うというのがちゃんと目立ってるのはさすが。救出劇とかね
・まぁ2話目だし、基本的に一番裕福な時期だよね、CGとか製作的に。
・なんとなく「あぁ違うなぁ」と思ったのはいつものライダーなら、今回最後に出た敵組織のところで放送終わるところが、3人の日常シーンで明るく終わったとこ。
・てか全裸で父親に挨拶てwww
・次回、我修院達也氏の怪演に期待。
そんな、1・2話の感想でした。
以下、妄想